とあるCS患者のDATABASE

~化学物質過敏症と戦う人のための情報提供ブログ~

(2019.6.9)生活用品紹介で行っている製品満足度を評価する方法の見直しについて

本日より、生活用品紹介で行っている製品満足度を評価する方法を見直しました。

 

これまで表示していた10段階評価だけでは、どのような評価軸で決めているのかが伝わりにくいな…と思いまして。

 

この記事では、その内容を以下に説明します。なお、過去の紹介記事につきましては、なるべく早く修正してまいりますのでご容赦を…。

 

 

 

製品満足度の評価方法

※この内容は、以下リンク先の記事にも同じ内容を記載しています。

【ブログ主が使っている】化学物質過敏症のブログ主が選んだ生活用品(随時更新中)

 

◆満足度(点数)

以下の4項目についてそれぞれ5段階で評価し、合算して点数化します。

計算式は「★÷(★+☆)×100」(小数点以下は切り上げ)

なお、各評価はブログ主の主観に基づき行います。

 

*製品機能満足度(製品品質満足度)

その製品に対して期待する機能がどれだけ高いかを評価します。

*症状への優しさ

化学物質過敏症の症状に対する、影響の少なさを評価します。

基本的に「日用品」に対してだけ行う評価項目となります。 

*財布への優しさ

化学物質を多く含む製品と比べて、高いか安いかで評価します。

同等価格以下の場合、原則満点評価とします。

*入手のしやすさ

スーパー・量販店での入手のしやすさを評価します。

ネットでの入手が主な手段になる場合は「★3つ」とします。

 

今回の写真。

 

全席禁煙で安心、串カツ田中の冷やし飴サワーですが、ちょっと症状には良くないかも。。他ではあまり飲めないし、大好きなんですが。

 

 f:id:roid7:20190609081508j:plain