『84日間チャレンジ』を始めて、8日が経過しました。
今回が、チャレンジ開始後の初回の記事。もちろん、まだはっきり効果がわかる時期ではない…はずでしたが、意外な結果が出ていたりして。それでは早速、測定結果から見ていきたいと思います。
◆測定結果
◇取り組みに使用しているもの(Amazonリンク)
測定に使用している体組成計 ⇒
Bluetooth対応 iOS/Androidアプリで健康管理
服用している薬 ⇒
◇2020年7月11日測定結果
体重(59.28~73.69):68.0kg
BMI(18.5~23.0):21.2
体脂肪率(11.0~22.0):18.5%
皮下脂肪(7.0~15.0):12.6%
内臓脂肪(~9.0):9.4
体水分率(55.0~65.0):55.7%
筋肉の重さ(40.8~50.32):52.0kg
基礎代謝(1667~):1526cal
◇初回測定結果(2020年7月3日)
体重(59.28~73.69):69.3kg
BMI(18.5~23.0):21.6
体脂肪率(11.0~22.0):19.4%
皮下脂肪(7.0~15.0):13.2%
内臓脂肪(~9.0):9.7
体水分率(55.0~65.0):55.3%
筋肉の重さ(41.58~51.28):52.4kg
基礎代謝(1682~):1542kcal
◆変化の傾向
・内臓脂肪の数値が改善
・体重減に伴う基礎代謝の低下
◆薬の服用状態
・服用もれあり(1回)
◆薬の服用による影響
・化学物質過敏症への影響なし
・腸内環境が大幅に改善
◆薬を服用しての感想と日常生活
まず、日常的にお腹が緩くなりました。とはいっても、通勤途中に電車の中でエマージェンシー状態になるようなことはなく、トイレに入るとはっきりわかる感じ。便秘薬のように腹痛を伴うこともないので、症状が軽度な方はこちらを使用すると良いかもしれません。
ちなみに、今回数値が改善したのは体重減が原因のように思えます。今のところ、お腹が軽くなったので体重が減り、それを受けて数値が改善しただけかな、と。まあ、筋肉を落とさず体重を減らすのもそれはそれで大事なので良いのですが、今週は仕事が極端に忙しかったこともあったので、その影響も排除できない。。今後この傾向が続くかについては、次回以降に期待です。