とあるCS患者のDATABASE

~化学物質過敏症と戦う人のための情報提供ブログ~

(2019.10.26)ブログ主のブログ執筆ツールと化学物質過敏症について

ブログ主がブログ執筆時に使っている、タブレットPCが壊れました。

 

今もそのタブレットPC、「Surface3」で書いているので使えなくなったわけではないのですが、電池が膨らんだせいでディスプレイが圧迫され、大きく変形してしまって。。爆発したりしないだろな?などと思いつつ、時折電池付近に触れて温度が上がっていないことを確認しながら作業をしています。

 

 原因は、ソファに座ったままスマートフォンを取ろうと接続している充電ケーブルを引っ張ったら、同じく充電していた「Surface3」の充電ケーブルと絡んで「Surface3」が床に落下したため。その時は特にダメージもなくほっとしていたのですが、ある日画面カバー兼用のキーボードを閉じたら、画面に密着しなくなっていることに気づいた次第。可哀想なことをした…。写真で見るとこんな感じ。

 

f:id:roid7:20191020174845j:plain

 

本体と浮き上がったディスプレイの間に、金属製の基盤がのぞいているのがわかりますかね。。というわけで、現在ブログ執筆ツールを更新中です。

 

 

 

今回の更新では、従来「Surface3」の1台体制で故障時に不安があったものを、2台体制に変更。原則、自宅据置用として使用するノートPCを1台と、「Surface3」の後継として持ち歩くタブレットPCを1台導入します。

 

で、まず購入したのが「Surface Laptop2」。据置にするつもりだし、厚ぼったい安価なノートPCでも良かったのですが、モバイルノートPCにしては実売10万円を切る安い価格と、スタイリッシュな外観が気に入ってネットで購入しました。

 

そして、自宅に到着したそれをいそいそと開梱。

 

「おお、これは………」

 

思い出しましたよ、4年前の出来事を。「Surface3」を購入したのが今から約4年前の2015年冬。当時、既に化学物質過敏症を発症していたブログ主は、同じように開梱した際に謎の化学物質にやられ寝込むはめに。。

 

今回は寝込むほどではありませんでしたが、セットアップとデータ移行を終えるまでの約3時間、刺激にやられっぱなしの状態でした。いったいどんな物質が放出されているんだろう。。皆様もお気をつけください。

 

ちなみに、タブレットPCは「Surface Go」を買う予定。「Surface Laptop2」もけっこうムリして買ったので、購入はボーナスが出る冬まで待たなくてはなりません。それまでの間、「Surface3」が爆発したりしないといいな。。

 

電池が膨らんで以降、バッテリーの保ちが悪くなってきました。ディスプレイ照度をぎりぎりまで落としても、それまでの8時間に対し4時間が限度。。

 

というわけで、本日はこの辺で失礼します。最後に「Surface Laptop2」の横からの写真を貼っておきますね。薄さにちょっと感動したので撮ってみたのですが、わかりますかね。

 

f:id:roid7:20191020175325j:plain